軟水と硬水


「軟水」と「硬水」にわけられる目安は、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量によって分類されます。

軟水は雨水が長いとはいえない川を通ってそのまま貯め込まれたり、地層を通過しただけの水などが使われています。 日本などはほとんど軟水の国といってもいいかもしれません。 生産される自然なミネラルウォーターも富士の火山地帯を通過するものですら、軟水といわれています。

軟水は地質を通過しても期間が短いためか、あまりカルシウムとマグネシウムを含んでいません。 しかし口あたりはなめらかで、無味無臭なためか、日本料理のような繊細な料理によくあいます。

また日本人は生まれた時から軟水で育っているような環境です。 余計に舌に馴染むのでしょう。 胃腸に優しく、吸水性にもいいので、汗などと一緒に老廃物を排出します。

硬水は日本ではほんの一部の地域でしかとれないので、お目にかかれるのはほとんどが外国のミネラルウォーターになります。 勿論、日本産もありますが本当に一部です。 硬水は地質が石灰岩のようなところを長い時間をかけて通過してできる水です。 その間に地層のマグネシウムやカルシウムを取り込んでいきます。 何も表示などを確認せずに、ミネラルウォーターを買ったりすると硬水で驚いたということがあります。 なんといっても硬水には独特な苦みやえぐさがあります。 それがお酒に合うという好みの方はいますし、灰汁抜きなどにはよく使われ、西洋風の料理にはよく使われます。

しかしそのまま飲むと硬水に多分に含まれたマグネシウムやカルシウムが胃腸を刺激して、慣れない者はお腹を壊してしまいます。 ですが栄養素は高いのと、便秘解消にはとてもよいのと、ダイエット向きではありますので、ラベルを見て硬度を少しずつ上げて飲むのもお勧めです。 ですが硬水は頻繁に飲むというよりは、用途で飲むという感じで、普通によく飲むのは軟水の方が向いているといってもいいかもしれません。
ページのトップへ戻る